杉並大宙みたけ保育園

TOP >  杉並大宙みたけ保育園

みたけの取り組み

思いやり保育

“一人ひとりに 思いやりの心を”

私たちが大切にしている思いやり三原則【手伝う・励ます・ありがとう】

思いやり三原則は、子どもの自立の三原則

「思いやり三原則」の実践を通して、人と人の関係は自立しあう関係を自然に形成します。

保育理念

~心身ともにたくましく 思いやりのある子どもに育てる~

杉並大宙みたけ保育園は思いやりの心を基本にすえて、子ども一人ひとりを大切にする温かい保育園を目指しています。

子どもたちが、その能力を開花できるように、ワクワクするような、さまざまな体験ができる保育を実践します。

<保育目標>

〇やる気いっぱい元気な子

〇笑顔いっぱい考えらる子

〇優しさいっぱい力を合わせてがんばる子

今年も3歳から5歳の異年齢児クラスごとに3ぴきの鯉のぼりを作りました

子どもたちの1日

子どもたちの1日スケジュール

子どもたちの1年

 入園式・保護者懇談会

 親子遠足

 バス園外保育

 プール開き・夏祭り

 敬老会

 運動会

 バス園外保育、さつま芋ほり

 生活発表会、お餅つき

 節分豆まき、保護者懇談会

 ひな祭り、卒園式

杉並大宙みたけ保育園施設概要

名称・事業概要 東京都認可保育園 杉並大宙みたけ保育園
定員107名(特例により111名)
年齢内訳計画
0歳(8週より)11名、1歳18名、2歳18名、
3歳20名、4歳20名、5歳20名
設置主体 社会福祉法人東の会
理事長 今井 徹
所在地 〒168-0074 東京都杉並区上高井戸2-12-30
地図
Tel 03-3334-6711 Fax 03-5941-6134
開設年月日 平成25年7月1日新設
建設概要 敷地面積:2267㎡
建築述床面積:823㎡
構造:鉄筋コンクリート造
階数:地上2階建て
交通 電車の場合
京王線 芦花公園駅 徒歩13分
京王井の頭線 富士見ヶ丘駅 徒歩12分
車の場合
環状八号線を荻窪方面へ向かい、ヤマダ電機前を左折後600m先
環境 杉並区と世田谷区の境にありながら、農地も多い閑静な住宅地にあります。保育園と高齢者施設が同じ敷地にあり、日常的に自然な世代間交流が見られます。
開園日等 月曜日から土曜日7:30~18:30
延長保育19:30まで
休園日 日曜日、祝日、年末年始
特別保育 延長保育を実施します
その他 地域子育て支援事業を実施します

延長保育

内容

通常の開所時間を超えて保育を行う延長保育を実施しています。なお、延長保育を利用する場合には、通常の保育料とは別に延長保育費用が必要となります。
保育終了の18時30分から、1時間延長することができます。

延長保育には、下記の2種類があります。

  • 月曜日から土曜日まで毎日利用できる『月決め』
  • その日だけ残業や所用がある場合の『日決め』

園の状況や受け入れ人数、園児の状況により延長保育を受け入れできない場合もあります。

子育て支援

目的

育児相談や情報提供、子育て家庭の遊び集える場の提供等、家庭で育児を行う保護者の拠り所となるよう多様な地域の子育て支援を行っています。お気軽に園にご相談下さい。くわしくはこちらもご覧ください。

活動内容

1.育児に関する相談及び指導
地域の子育て家庭を対象に、随時、育児関する相談受付を行います。
2.地域の育児や保育し資源等に関する情報提供
ホームページの開設、情報コーナーの設置、情報誌の発行等を実施することにより、子育て家庭に対し育児情報や地域の保育資源の活動に関する情報等を提供します。
3.子育てに関する講座、研修会等の実施
子育てに関する講座や研修会等を開催します。
4.子育て家庭交流事業の実施
子育て期間中にある親子が気軽にふれあえる場となるよう、地域において子育て家庭との交流事業を実施します。
5.子育てサークル等の育成及び支援
地域の子育てサークルや子育てボランティアの育成や支援を行います。

※「ご利用のお申込み、料金などの詳細は運営資料のページをご覧ください」

 

ページトップへ